2019/1/23にGoogle for jobsが日本で実際にリリースされました!

日本版の正式名称は「Googleしごと検索」ですね。

本記事ではGoogle Analyticsを用いてGoogle for jobs枠からどの程度のユーザーが自社サイトへ流入しているのかの確認方法も後述いたします。

なお、Google社からの公式リリース情報は以下をご確認ください。

参考:Google Japan Blog: Google しごと検索で、仕事探しをもっとスムーズに!

 

2018/12/27の日経新聞記事によると、Google for jobsの日本正式リリースは2019年1月で決まりのようです。

参考:グーグル、求人事業に19年参入 検索結果で仕事を提案 (日本経済新聞)

 

2019年のWEB求人業界を賑わす話題の一つであることは間違いない程の影響力を持つネタですので、特にWEB経由の求人を強化している企業は要チェック&要対応です。

本機能を活用できれば、お金をかけてWEB広告を打たずともGoogle for jobs経由で応募者を集められる可能性が高まると共に、既存の求人サイトにとってはGoogleにユーザーを奪われる可能性が高まります。

その結果、トータルとして吉と出るか凶と出るかは企業によって異なってくるでしょう。

実際の掲載画面キャプチャと実装方法について

実際の画面イメージは下記キャプチャの中段の通りとなります。

ソニー 求人 の Google for jobs検索結果

なお、対応にあたっては各求人情報を構造化データでマークアップする必要があります。

当サイトでは、Google for jobsの大量画面キャプチャや、実装対応の概要について以下ページでもまとめています。

上記ページでの掲載確認により、求人系キーワードでは基本的にGoogle for jobs枠は表示されるものの、その種類によっては掲載されないケースも存在することが判明しました。

Google for jobs枠からサイト流入した場合に付与されるGoogle Analyticsパラメータはgoogle_jobs_apply

Google Analyticsをサイトに導入している場合は、ユーザーがどこからやってきたのか確認することが可能です。

今回リリースされたGoogle for jobs枠からの流入セッションに対しては、個別に以下のGoogle Analyticsパラメータが付与されるので、これを手掛かりとしてGoogle for jobs枠から流入セッション数が分かるということですね。

Google Analyticsのパラメータ名 パラメータに設定される値
utm_campaign google_jobs_apply
utm_source google_jobs_apply
utm_medium organic

mediumとしては通常の自然検索結果と同じorganicに分類されますが、campaignやsourceといった階層で見ると、Google for jobsからの流入であることが判別可能です。

自社に求人ページを保有しており実際にGoogle for jobsに対して求人情報を掲載できている企業は、上記パラメータを手掛かりにGoogle for jobsの影響度を定期チェックすることを推奨いたします。

まとめ

機能は既にリリースされていますので、どんな影響が出てくるのかに関する情報は可能な限り早期にキャッチアップしておきましょう。

2019年も引き続きGoogleの各種新機能リリースに期待します!